診療科目一般外科

避妊・去勢手術

犬、猫と暮らしはじめたばかりの飼い主さんにとって避妊手術、去勢手術を行うべきかは必ず直面するお悩みだと思います。日頃診察していても避妊や去勢について相談を受ける機会はとても多いです。当院では避妊去勢手術について飼い主さんが正しい知識を持ち、ご家族でも相談された上で決めていただければ良いと考えています。HP上で全ての内容を網羅することは難しいですが避妊手術と去勢手術に関する基本的な内容を記載いたします。

避妊手術、去勢手術とは?

雌の卵巣と子宮を摘出する手術を避妊手術、雄の精巣を摘出する手術を去勢手術といいます。どちらの場合も全身麻酔をかけて手術を行います。

避妊・去勢手術のメリットは?

①望まない交配や妊娠を防ぐ

同居動物同士、散歩やドッグラン、脱走してしまった際などに交配し、妊娠する(させてしまう)ケースがあります。避妊手術と去勢手術を行うことによりこのようなリスクを無くすことができます。また、猫の場合、脱走時の交配やケンカにより白血病やエイズに感染してしまうことがありますが、避妊・去勢を行っている猫は他の猫に近づくことが少なくなるため、このような病気に感染するリスクも軽減します。

②将来の病気を予防する

若い頃に避妊・去勢手術を受けることで、中高齢になって発生する生殖器の疾患や性ホルモンが関与する疾患の多くを予防する事ができます。予防できる主な病気は以下の通りです。

乳腺腫瘍、卵巣腫瘍、子宮腫瘍、子宮蓄膿症など
精巣腫瘍、前立腺肥大、肛門周囲腺腫、会陰ヘルニアなど

特に子宮蓄膿症や乳腺腫瘍は命に関わる可能性のある疾患です。子宮蓄膿症や乳腺腫瘍も含め上記の疾患は手術により多くのものが治療できますが、発見が遅いと手遅れとなってしまうこともあります。また、年齢を重ねて病気になってからの手術は、若くて健康な時と比較して手術のリスクも難易度も上昇します。

③性ホルモンの関与する問題行動を軽減する

避妊・去勢手術を行うことで、性ホルモンの分泌が抑制されるため、性ホルモンの関与する行動が軽減します。マーキング、マウンティング、性的な過剰興奮、スプレー行動などがこれに当たります(ただし手術をしても100%なくなるわけではありません)。また雌では発情期がなくなるため、ホルモンバランスの変化に伴う体調不良やストレスが軽減します。

手術の流れ

麻酔について

手術に際しては全身麻酔が必要となります。人間と同様、100%安全ということはありません。健康な子に麻酔をかけた時に麻酔事故を起きる確率は犬で約0.05%、猫で約0.11%というデータが報告されています。
当院では、麻酔事故0%に近づけるように、術前検査を入念に行います。麻酔導入に際しては、酸素化し、鎮静・鎮痛薬、副交感神経抑制薬などの前投与により、血液循環の確保し麻酔薬を減量します。その後安全な吸入麻酔で麻酔を維持して手術を行います。
術中のモニター(心電図、酸素飽和度、二酸化炭素濃度、換気量、血圧、体温など)は複数スタッフで常にチェックし、異常があった場合すぐに対処できるようにしています。

料金表

避妊・去勢手術費用の目安(検査・入院・麻酔費用含む)

猫去勢手術(精巣摘出術) 19800円
犬去勢手術(精巣摘出術:10kgまで)検査麻酔代含む 22000円
犬去勢手術(精巣摘出術:10-20kg)検査麻酔代含む 24200円
犬去勢手術(精巣摘出術:20-30kg)検査麻酔代含む 27500円
犬去勢手術(精巣摘出術:30kg以上)検査麻酔代含む お問合せください
猫避妊手術(卵巣子宮摘出術)検査麻酔代含む 33000円
犬避妊手術(卵巣子宮摘出術:10kgまで)検査麻酔代含む 36300円
犬避妊手術(卵巣子宮摘出術:10-20kg)検査麻酔代含む 38500円
犬避妊手術(卵巣子宮摘出術:20-30kg)検査麻酔代含む 44000円
犬避妊手術(卵巣子宮摘出術:30kg以上)検査麻酔代含む お問合せください

(税込み)

下記の手術にも対応しています。

など

診療科目一覧