診療科目泌尿器科

よくある泌尿器症状は何回もトイレに行く、尿が出ない、血尿、水を飲む量が多いなどです。これらの症状の原因を突き止めるには、ほぼ全ての例で尿検査と膀胱エコー検査が必要です。元気や食欲も落ちている場合、腎不全や尿路閉塞の可能性もあるため血液検査を行います。

診察時には尿(排尿後2時間以内)を持参していただけると診察がスムーズです。自宅で採尿が難しければ病院で採尿いたします(尿が溜まっていないと、しばらくお預かりすることもあります)。
診察は問診→身体検査→尿検査+膀胱と腎臓の超音波検査→状態の説明→治療という流れになります。治療は食事療法や内服薬が主体です。腎不全が見つかれば皮下輸液(入院不要)を行ったり、重症だと入院をご提案することもあります。膀胱結石などの場合、手術が必要になる場合もあります。
料金表
検査費用の目安
尿検査 | 1100円〜2750円 |
---|---|
血液検査(腎臓パネル) | 4400円〜 |
腹部超音波検査(部分検査) | 1100円〜 |
腹部超音波検査(スクリーニング) | 3300円 |
レントゲン検査 | 5500円〜 |
(税込み)
治療費用の目安(検査費用は含まない)
軽度(内服薬のみ) | 1100円〜 |
---|---|
重度(入院治療/1日あたり:輸液や注射費用を含む) | 8800円〜 |
(税込み)
※上記費用は目安ですので、詳細については遠慮なくご相談ください。